膝の痛みで歩き方を改めて意識した日

ウォーキング

ちょっと小走りになって曲がり角を左に曲がろうとした時に右ひざがギクッとなり、走るのをやめたのが3日前。

右膝は以前から少し腫れたりして調子悪かった。あまり気にしかったが、翌日夜には動いていない時も痛み出した。

ネットで調べると、こういう時は「お灸」がいいとあったので人生初、貼るタイプを購入して今日で3回目。皿の下両側と内側の痛む部分と3ヵ所に貼る。階段を軽く駆け上がる時が丁度痛む瞬間。

ゆっくりと膝を曲げればピッタリとキャッチャー座りできるようになったというのに次の解決しないといけない故障がやってきた。

片膝が痛むとこれまでどうやって歩いていたのか、歩き方が分からなくなる。踵から後方に力を加えるように?左ではそんな感じに思えたりするが・・

左足つま先は縦長の楕円、時計回りに地面を捉えているぞ・・。なら右は逆回りで合わせようか。しかし走る場合はそうではないぞ。上体は少し前に傾けて。ジョギングで注意していたのはそれくらいしか考えていない。

まあ、徐々に戻していくかな。

なるべく右ひざを守る歩き方にならないようにと努めていた最中、結構重い買い物袋を提げて歩いていたら不思議に痛みが消えていった。紙ボックスの赤ワイン(ハーディ)となんやかんやで4キロちょっとはある。翌日もほとんど痛みなく歩けてる。ジョッギング実施まであと一息。

この記事に関するコメント 管理人の承認後に公開

タイトルとURLをコピーしました