
低身長をカバーする着こなし方法があります。テレビても実例が見られると思います。出演者の着こなしには多くのヒントが隠されています。
ときどきNG例も散見しますので単に真似ればいいというものではありません。
低身長の方のためのメンズファッション着こなしコーディネート
NG!低身長の方にコ-ディネートしてほしくないアイテム
視線を引き下げるものはなるべく避けたい。たとえばワークブーツ。特にワークブーツを折り返して履くと視線はこのボリュームある足元に集中させてしまいます。コーディネートの重心が足元にくるたいへん野暮ったい印象を強めてしまいます。
ダブつかせて履くオーバーサイズのパンツも同じくNGです。ストリートファッションとして流行りましたが、低身長の方には不向き。
低身長の方にコ-ディネートしてほしいアイテム
端的にいうと視線を上のほうに引き上げるコーディネートです。アクセントになるものを胸から上にもってくる。例えばポケットチーフをクラッシュドスタイルやパフドスタイルのようにボリュームを持たせて挿すことでアクセントになります。
ダブルジャケット
ラペル(襟)が特徴的であるダブルジャケットはラペル自体がベクトルの矢印を示しているような効果。上昇するエネルギーをはらんでいるようです。
ストライプ柄のダブルスーツでは徹底的な「上昇志向」の印象。
ライダースジャケット(ダブル)
ダブルライダースジャケットの襟もまた強力なアクセントとボリュームを首元と肩周辺に有します。
ダブルライダースジャケットにはアクセントになる肩章付きのものも多い。
ミリタリージャケット
ミリタリージャケットの肩章も同じく視線を上に引き上げるアクセントです。
M-65のように立ち襟
フード付きアウター
パーカーのフードもアクセントです。画像でわかるようにパーカーのジップラインがフードへと上部に開くラインは視線を自然にアップさせる効果をもっています。
視線を引き上げるコーディネート
もちろん、あらかじめ上部にアクセントをもつアイテムが絶対に必要なわけではありません。
コーディネートの仕方はいろいろあります。
シャツの襟を外に出す
たとえばシャツの襟をジャケットの襟から外に出した着こなし。シャツとジャケットのコントラスト(色の違いや明るさの違い)が強いほど効果的です。
セーターのディレクター巻き
セーターなど、ニット物の袖を胸元に結ぶ「ディレクター巻き」も。ゆるく結んだ袖がストールのように垂れること。
上方に開くラインが視線引き上げ効果を発揮します。無地のものが品よく映ります。
バンダナ・スカーフ・マフラー・ストールの活用
秋冬ならマフラー、ストール、粋な色柄のバンダナやスカーフを首に巻くだけで、簡単に目的が叶います。
ビジネスファッションのコーディネート
スーツ着用の場合はVゾーンの構成になります。
ダークカラーのスーツにワイシャツは最も明るい白で。
襟にこだわる。やや幅のあるレギュラーカラーまたはセミワイドカラーがおすすめ。
幅が狭いタイニーカラー、水平まで開いたホリゾンタルカラーは避けてコーディネートしましょう。
ネクタイは鮮やかな明るい色で肉厚のものが効果的です。

返品送料無料で金額は
登録アカウントに保留され、
次のショッピングに!
2000円分クーポンプレゼント中!
この記事に関するコメント 管理人の承認後に公開